活 動 ト ピ ッ ク ス

2019年5月

高齢ドライバーの運転特徴調査を実施しました。

今回初めて関西・大阪で実施しました。

 

高齢者の運転特徴調査ですが通常は神奈川県で実施していますが地域での差があるのかを調べるために大阪でも始めました。担当者的には凄い地域差を感じましたがこれから調査を何回かして立証して発表します。

 


2019年5月

高齢ドライバーの運転の特徴調査を実施しました。

 

バックの車庫入れは誰でも難しいですね。

S字通過も難しいですね、脱輪したら止まって確認しましょう。

 


2019年4月

向島交通安全のつどいに参加しました

                                    向島警察署さまのお声がけで

 交通安全体操を披露しました。

 600名の皆様と楽しめました。  

 

 


2019年4月

地域交通安全ふれあい事業に参加しました

                  昭島市役所1F市民ホール

                                            交通安全指導員の皆さんと高齢者の交通事故の現状と安全運転体操を

      勉強しました。

 


2019年4月

高齢ドライバーの運転の特徴調査を実施しました。

 

バックの車庫入れは誰でも難しいですね。

しっかり後方確認をしましょう。ミラーの確認だけだとぶつかる事もあります。

 


2019年2月

佐賀市老人クラブ連合会交通安全指導員研修会に参加しました

                     メートプラザ多目的ホール

                                        約200名の老人クラブ交通安全指導員の皆さんと高齢者の交通事故の現状と

  75歳以上の免許更新時の注意することの勉強会を開きました。

 

 


2019年2月

東久留米シルバー人材センター

健康体操&体力測定会に参加しました

                                    田無警察署交通課の皆さんと

 一緒に皆さんと楽しめました。  

 


2019年2月

 静岡市市民局生活安心安全課 高齢者向け 安全運転セミナーに参加しました

         市民の方が大勢参加されました。

         自動車メーカーも参加して、実車やシュミレーターも 

         体験できました。


2019年2月

 昭島市シルバーリーダー交通安全教室

               参加しました

 

                事務局長の講演と体操で参加。

                参加者の皆さんはリーダーなので、とても

                熱心に勉強されていました。  

 


2019年2月

 瑞穂町寿クラブ連合会

「交通安全講習会」参加しました

 

  事務局長の講演と体操で参加。

  2回目なのとなりました。   

 

 


2019年1月

高齢ドライバーの運転の特徴調査を実施しました。

 

バックの車庫入れは誰でも難しいですね。

皆さんの乗っている自家用車も確認させていただきました。

左側面は右側面チェックしました。

 


2018年12月  

くるまプラザ 研究会勉強会           

 

  皆さん多数出席していただき勉強会を開催いたしました。

多くの貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

 


2018年12月

   長野県伊那市役所 

   高齢者のための安全運転支援セミナー

 

       第一部 長く運転するために知っておきたいこと

       第二部 認知症予防体操教室

 

         

 


2018年11月

福島県トラック協会いわき支部 

超高齢社会に生きるプロドライバーのあり方

 

          プロドライバーの方と実際の運転環境について勉強しました。

     高齢になるとどんな運転をするのか。無事故無違反が大切です。

 


2018年11月

静岡県静岡市駿河区役所 

高齢者向け交通安全講習会

 

 区役所主催の交通安全講習会に参加   しました。免許更新のための勉強会を開催しました。

 


2018年11月

北区シニアクラブ連合会 高齢者安全教室

 

          北区北とぴあにてシニア700人の方と交通安全と認知症予防の体操を

     楽しみました。

 


2018年10月

神奈川県大和市 高齢者安全運転教室

 

 

地域包括支援センターさまが開催している介護者教室に参加しました。

参加した方達は全員で20名。

女性より男性が多くて驚きました。

皆さん自分なりのマイ道路交通法の話を熱心に聞いてくれました。

 


2018年9月

日本認知症予防学会 学術集会参加

 

事務局全員で学術集会に参加しました。多くの講演を聴くことが出来、安全運転や交通安全に生かすようにします。

 


2018年9月

高齢ドライバーの運転の特徴調査を実施しました。

 

バックの車庫入れは誰でも難しいですね。

皆さんの乗っている自家用車も確認!

コスッテいませんか?

 


2018年9月

交通安全北区民のつどい 参加

北とぴあ「さくらホール」

800名のシニアの前で交通安全のお話をいたしました。

主催

     北区

     滝野川警察署

     王子警察署

     赤羽警察署

     滝野川交通安全協会

                          王子交通安全協会

                          赤羽交通安全協会


2018年8月

高齢ドライバーの運転の特徴調査を実施しました。

 

非常に暑い日でしたが参加ありがとうございました。


2018年7月25日

       26日

          27日 

東京都府中市「高齢者交通安全教室」に3日連続で参加しました

 

府中市役所の皆さんと府中警察署の皆さんと共同で安全運転体操を実施しました。

新町文化センター・中央文化センター・片町文化センターで行いました。

府中市老人クラブ連合会の皆さんはとてもノリが良く楽しんでくれました。

 


2018年7月

銚子市保健福祉センターにて

イキイキ!ワクワク「脳若」祭り

に参加

 

朝10時半から15時まで。

地元の高齢者の皆さん約100名と

脳イキイキセミナー

脳を若くする食事講座

脳若弁当

                    認知症予防体操

                    銚子警察署安全運転講座

          あっという間の約5時間、真剣に大笑い、楽しい1日でした。

 


 

2018年6月

特定非営利活動法人

高齢者安全運転支援研究会総会

 

多数の会員が参加して昨年度の総括と

今年度の展望を話し合いました。

総会後、警察の方を講師に高齢者の免許更新や事故の現状を勉強しました。

 


2018年6月

長野県

下諏訪総合文化センターにて

「運転のリスクと、安全に運転し続けるために必要なこと」「運転に必要な機能のエクササイズ」で参加しました。

 

 

下諏訪町地域包括支援センターさん主催の講演会でした。諏訪警察署交通課の次に講演しました。質問コーナーでは白熱した質問が寄せられました。

 


2018年6月

神奈川県大和市のデイサービスにて

「安全運転自己点検と認知症予防エクササイズ」を行いました

 

日曜日の昼過ぎに約30名の方が集まりました。

平均年齢は75歳くらい、男性の方が多かったです。皆さん運転のことは気にしているようです。特に免許更新間近の方が熱心でした。

 


2018年6月

東京都千代田区

帝国ホテルにて

「高齢ドライバー交通安全セミナー」

に講話と体操で参加いたしました。

 

都内在住か在勤の65歳以上のドライバーに加齢による身体能力の低下や衰えを自覚してもらい日々の運転を注意しましょうとお話ししました。

 


2018年5月

東京都中野

中野ゼロホールにて

「高齢者交通指導員研修」で

理事長が高齢ドライバーについて

講演しました。

 

高齢者在宅訪問や交差点での保護誘導活動に従事している地域とのつながりを持つ指導員の方々に理事長が現在の高齢者について講演しました。参加者は東京都内の高齢者交通指導員、約700名。

ボランティアの交通指導員も高齢化が進み全体の75%が65歳以上となっています。

 


2018年5月

福島県いわき市

タイヘイドライバーズ

スクールにて

 

福島県内のトラック運転手の皆さんと現在の高齢ドライバーの現状を勉強しました。特に前を走る挙動が変な車に関しては高齢者の可能性があるので、優しく対応して欲しいとお願いしました。皆さん納得してくれました。また後半はストレッチを多く入れた運動をしてドライブ時のストレス軽減体操を実施しました。

 


2018年4月

神奈川県内の地域包括支援センター

「ひとり暮らし高齢者を取り巻く運転事情と権利擁護制度の利用について」

事務局から2名参加

高齢で認知症の運転が危険な独居男性に、地域包括、市役所、警察、民生委員が結束して免許を返納してもらうための会議に参加しました。独居というハードルの高さに驚きました。

 


2018年3月

東京都町田市民ホールにて

「第21回町田市民交通安全の集い」

体操で参加しました。

 

 

参加者650人の寿大学に参加しました。

交通少年団から花束をいただきました。ありがとうございました。

 


2018年3月

高齢ドライバーの運転の特徴調査を実施しました。
S字カーブは誰でも難しいですね。
今回は数名の方が縁石に乗り上げてしまいました。指導員の先生からの適切なアドバイスを真剣に聞いていられました。安全・安心・無事故。

 


2018年2月

東京都瑞穂町郷土資料館にて

「地域交通安全ふれあい事業」

講話と体操で参加しました。

 

地元の高齢者150人以上の方が熱心に参加されていました。講話の75歳以上の免許更新の話は特に熱心に聞いてくれました。


2018年1月

神奈川県平塚市

  平塚保健福祉事務所にて

  「認知症と運転の問題について」

     講演しました。

 

警察署の方や地元の支援者、ご本人、

家族の方、企業の方など40人以上の方が集まりました。高齢者の方の交通事故が増加しているそうです。                   


2017年12月

高齢者安全運転支援研究会

勉強会

 

多数会員企業参加で勉強会を実施しました。会員の皆様の現状や悩み事等をオープンに話し合いました。とても白熱した意見が多数でました。今後の研究会の大事な柱になるような話し合いでした。終了後、皆さんと忘年会も出来ました。

 

 


2017年12月

ケアローソンにて安全運転教室

 

9月に続き2回目の実施となりました。

安全運転体操と今回はMSPを持ち込んで「物忘れプログラム」を実施しました。皆さん恐る恐る挑戦されました。免許を返納したばかりの人や毎日の足として運転をしている方、8名様が挑戦されました。

 


2017年12月

高齢ドライバーの運転の特徴調査を実施しました。
1年前に調査に参加してくれた方の総合的な技術がアップしました。
驚きの結果です。
写真は車両感覚や後方視界の死角を確認しています。皆さん非常に熱心です

 


 

2017年12月

千葉県銚子市
脳若祭りに参加!
皆さんと脳若のプログラムと交通安全&認知症予防体操を楽しみました。踊りの先生による振り付けは前後の動きと一瞬の制止が非常に難しく、認知症の予防に効果的だと感じました。太平洋が一望の料亭でした。皆さん楽しそうに舌鼓を打っていました。とにかくイベントに参加することが一番です。

 


2017年11月
自動車教習所での高齢者運転講習で
安全運転体操を実施しました。
自動車販売会社が企画した教室に参加。初めての経験でした。年代がマチマチなのと参加へのアプローチもマチマチ大変勉強になりました。

 


2017年11月
全国指定教習所全国大会にて
MSPの展示を行いました。
日本各地から教習所の関係者が集合しました。
入り口付近で、MSP「物忘れ相談プログラム」のデモンストレーションを行いました。

 


2017年11月
社会福祉法人愛川町社会福祉協議会
介護予防サポーター養成講座にて
改正道交法の講話と交通安全体操を実施しました。
神奈川県はコグニサイズを推奨しているので特にデュアルタスクに関心が強く感じました。

 


2017年11月
鶴間地域包括支援センター介護者教室にて
「高齢になっても安全に運転できる
ドライバーを目指して!」
いつも介護をされている方に講義と安全運転に効果的と言われている体操をしていただきました。
アンケートでは運転を止めて電動アシスト付き自転車に変えた方に事故が多いと言うことにショックを受けたと言う意見が多かったです。

2017年11月

高齢ドライバーの運転の特徴調査を実施しました。

 

今回から新しい機器を入れて調査を開始しました。


2017年11月

福島県いわき市

タイヘイドライバーズ

スクールにて

 

 

福島県トラック協会の

ドライバーさんに

「高齢社会に生きる安全運転講習会」を行いました。

皆さんはとても熱心に勉強されました。40才代から70才代のドライバーさんでほぼ毎日運転をしている方ばかりでした。改正道交法や疲れたときのストレッチや高齢ドライバーの運転特性、特に視野が狭くなることや自分なりの勝手なルールが有ることをお伝えしました。

 


2017年10月

神奈川県厚木保健福祉事務所

大和センターにて

 認知症疾患処遇困難事例検討研修会に2名で参加。パワーポイントを交えた講話では高齢ドライバーの現在、特に改正道路交通法について。その後は体操の実技を皆さんと行いました。参加者は、地域包括支援センター職員16名、市高齢福祉課職員3名でした。

 


 

 

2017年9月

日本認知症予防学会学術集会に参加

 

 

 

 

 

岡山県岡山市の岡山大学で開催された日本認知症予防学会学術集会に事務局から4名参加しました。

研究会からは2件の発表を行いました。

残念ながら浦上賞は逃しましたが多くのご賛同を頂きました。


2017年9月

ケアローソンにて交通安全体操

 

 オリックス自動車株式会社さんと

ローソンさんとツクイさんの共同店舗

ケアローソン店舗において、高齢者が永く安全に運転が出来るためのセミナーが有りました。研究会では交通安全体操で参加しました。埼玉県内の2店舗で行いました。新聞の取材やテレビの取材もあり社会の関心の高さを実感しました。

 


2017年8月

高齢ドライバーの運転の特徴調査を実施しました。


2017年7月

銚子市保健福祉センターにて

イキイキ!ワクワク「脳若」祭り

に参加

 

約100人の高齢者の方と1日、楽しみました。

主催は 銚子大洋自動車教習所

共催  銚子警察署

    ちょうしがよくなるくらぶ

                     高齢者安全運転支援研究会

                 後援  銚子市

                     銚子市社会福祉協議会

                     銚子スポーツコミュニティー


2017年7

稲城市地域包括支援センターにて家族介護教室「高齢者の運転を考える」に参加

 

道路交通法改正のため、何時もより男性の参加が多かった。奥さんに内緒で来たり、運転免許が無くなると困ると言う人が多かった。


2017年6月

特定非営利活動法人

高齢者安全運転支援研究会総会

 

多数の会員が参加して昨年度の総括と

今年度の展望を話し合いました。


2017年6月

東京都あきる野市

交通安全講座に参加

 

 

警視庁福生警察署交通総務係の皆さんと寿大学秋川校交通安全講座「認知症予防と交通事故防止の安全運転体操」を実施しました。参加者数は700人、音楽をかけて楽しく出来ました。写真はブレーキとアクセルの踏み間違え防止体操です。


2017年5月

高齢ドライバーの運転の特徴調査を実施しました。

神奈川県座間市の都南自動車教習所で高齢ドライバーの運転特性を、70歳代から80歳代の実際に現在運転をしている方にお越しいただき、調査しました。現役の教官が隣に乗りコースを約15分、走行してもらいました。車庫入れ、S字、踏切、止まれ、パニックブレーキ等を経験してもらいました。

 


2017年5月

安全運転に気をつけていても、ハンドルやペダル、機器の操作にうっかりミスが増えたり、行きつけの場所への道順を忘れてしまったりすることなどが立て続けに起こるようになると、MCIや認知症も考えられます。
MCIや認知症の早期発見のきっかけとなる、車の運転時に現れやすい状態を30項目リストアップしました。 


2017年5月
高齢ドライバーの運転の特徴調査を実施しました。
神奈川県座間市の都南自動車教習所で高齢ドライバーの運転特性を、60歳代から80歳代の実際に現在運転をしている方にお越しいただき、調査しました。現役の教官が隣に乗りコースを約15分、走行してもらいました。車庫入れ、S字、踏切、止まれ、パニックブレーキ等を経験してもらいました。MSP(物忘れ相談プログラム)さらに高度な認知機能検査も行いました。皆さん心配そうでしたが運転を止めるわけにはいかない理由があるようで真剣に検査を受けていらっしゃいました。